入札参加申込について | |
提出書類 | ①一般競争入札参加申込書(様式第1) ②誓約書(様式第2) ③同意書(様式第3) ④設置する自動販売機のカタログ等(仕様、寸法、消費電力等がわかるもの) ⑤法人所在証明書(※申込者の住所又は所在地が岐阜市内でない場合のみ必要) ※提出書類に関する注意事項は上記「実施要領」をご覧ください ※入札参加資格については、申込者が「自動販売機の設置から商品補充、 売上金の回収及び釣り銭の補充等、自ら維持管理及び運営をした3年以上の実績」等が必要です。 |
受付期間 | 令和3年1月27日(水)から令和3年2月16日(火)まで ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日の受付は行いません。 |
受付時間 | 午前9時~午後4時まで(午前11時45分から午後0時45分は除く) |
公募について | |
公募委員の人数 | 2人 |
委員の任期 | 約2年間 (平成27年8月1日~平成29年7月31日の予定) |
応募資格 | 以下の3つの要件を満たしている人 (1)本市に居住し、通学し、若しくは通勤する人、又は市内において事業若しくは活動を行う人 (2)委員に選任される日において、本市の他の審議会等の委員に選任されていない人 (3)本市の職員を含む行政機関の職員または本市市議会議員でない人 |
応募方法 | (1)応募申込書(応募動機書を含む)に記入後、中央卸売市場管理事務所へ持参または郵便・ファクス・Eメールにより提出してください。なお、提出された書類はお返ししませんので、あらかじめご了承ください。 (2)応募申込書の入手方法は以下のとおりです。 ①こちらからダウンロードできます。 ②中央卸売市場管理庁舎2階の管理事務所で配布しています。 ③管理事務所へご連絡いただければ、郵送いたします。 |
募集期間 | 平成27年6月1日(月)~平成27年6月26日(金) |
委員の仕事等 | 年に4回程度、平日の日中に開催する会議にご出席いただき、市場のあり方について、ご意見をいただきます。委員の方には、会議に出席いただくと、後日、報酬をお支払いいたします。 (平成27年度予算額:9,100円/回(交通費は別途)) |
選考の方法 | 本市の選考委員会で、応募動機書のご意見などを総合的に考慮し、面接対象者を選抜します。公募委員は、この面接により選考します。 (面接予定日:7月上旬) |
結果の通知 | 最終的な結果は、7月中旬までに郵送でお知らせいたします。 |
お問い合わせ | 岐阜市中央卸売市場 管理事務所(管理庁舎2階) 〒500-8263 岐阜市茜部新所2-5 電話:058-271-1341 FAX:058-271-1344 |
申込書等 | 公募案内書(PDF) 応募申込書(DOC) PDFファイルをご覧いただくには、Adobe 社のAdobe Readerが必要になります。DOCファイル(ワードファイル)をご覧いただくには、マイクロソフト社のワード(Microsoft Office Word)が必要になります。 |
〒500-8263
岐阜市茜部新所2-5
TEL 058-271-1341
FAX 058-271-1344